チンチラ用のチモシー入れって結構いろんな種類がありますよね
そんなたくさんある中で「どれが使いやすいんだろう?」等の悩みが出てくることがあると思います
私も過去にそんな悩みから結局ほとんど全部の種類を試してきました
その経験から、今までに使用してきた容器をタイプ別に紹介していきたいと思います
目次
チモシー入れタイプ別紹介
陶器タイプ
良い点
- 掃除が楽
- 入れるのが楽
気になる点
- 量があまり入らない
吊り下げタイプ
良い点
- 掃除の必要がない
- 遊びの道具にもなる
気になる点
- とても入れづらい
- 量があまり入らない
外付けタイプ
良い点
- 掃除の必要なし(ほぼ)
- 入れるのが楽
- 量が結構入る
気になる点
- ケージの外が散らかる
- ケージの外に出っ張る
さいごに
「チモシーは常に新鮮なものをチンチラが食べれるだけ与える」というセオリーがあるので可能な限り、数回に分けて与えてあげたいです。
そのためには少しでも補充やお手入れなものを選びたいですね!
もしもチモシーのケースで悩んで知る方はぜひ参考にしていただけるとうれしいです
コメント