-
チンチラ【これから飼う人も必見!】チンチラのストレスを軽減させる方法8選
チンチラは小動物にしては非常に寿命の長い生き物ですしかしストレスが多い環境で飼育していると体調を崩して寿命を全うできず、思いがけない期間で亡くなってしまうこともあります今回はそんな可能性を少しでも減らすための、チンチラのストレスを軽減さ... -
アクアリウム【実際どうなの?】ネットオークションで生体を購入するのはありか?メリット、デメリットは
普段はアクアリウムショップなどで生体を購入している人も、なかなか外に出れないこのご時世、ネットショッピングやネットオークションでの購入を考える人も多いと思います。家から買えるお手軽さから、使っては見たいとは思っているものの、実際、生体を... -
アクアリウム【ハイテク水槽】未来のアクアリウムについて考える
「アクアリウムの未来」…は私のようなただの趣味アクアリストには分かりませんが、今回は「未来のアクアリウム」について考えたいと思います。(某アクアショップとはなんの関係もありません)いきなり未来のアクアリウムといってもなんのことかわからな... -
チンチラ【イージーホーム80ハイ】チンチラが脱走するので対策してみた
今回は新しい家(チンチラの)にお引越しをした我が家で起こった悲劇とその対策を紹介します。 【ケージのお引越し】 我が家ではチンチラのももをお迎えしたショップの方に勧められ、ネットの評判も良かった三晃商会のイージーホーム60をずっと使っていま... -
アクアリウム【初心者向け】コリドラスをお迎えするまでに知っておいて欲しい7つのこと
お店でコリドラスを見かけてあまりにかわいくて「飼いたい」と思ったど、いまいち飼い方がわからないといった人に向けて、私なりのおすすめのコリドラスの単独飼育の方法を紹介したいと思います。コリドラスの飼い方と言ってもアマゾン川全域に160種類... -
チンチラチンチラを飼う前に知っておくべきこと【飼い方と毎日のお世話編】
以前は動物園等でしか見かけなかったチンチラも、中国などのアジアの富裕層からの需要が高まってきて世界中でブリーディングが行われ、最近ではペットショップでも徐々に見かけるようになってきました。見た目が可愛いくて見かけたらついつい衝動買いし... -
アクアリウム【水合わせにも!?】スドーのサテライトを使ってみてわかった良い点、悪い点
たたみです。コリドラス水槽に仲間が増えてきて少し手狭になってきたので、パンダとジュリーをコリドラス水槽から生体の少ない水草レイアウト水槽へお引越させることにしました。わちゃわちゃしてきたコリドラス水槽生体少なめの水草レイアウト水槽そこで... -
アクアリウム【水槽内のコケ対策】成長の早い水草8選
たたみです。今回はコケに関するお話です。みなさんがアクアリウムをしていく中で最も多い悩み、それは「水槽のコケ対策」ではないでしょうか?コケが生えると水槽の見た目が悪くなるだけではなく、コケの種類によっては悪臭を放つものもあるのでできれば... -
アクアリウム【コリドラス主体】混泳相性について考える
今回はコリドラスの混泳の相性についてです。よく他の生体(グッピーやカラシンなど)の混泳相性がよい生体として「コリドラス」が挙げられていますが、コリドラス視点になってもそれは言えるのでしょうか?今回はコリドラスを主体に考える混泳相性につい... -
アクアリウム【失敗に学ぶ】コリドラス水槽レイアウトの極意
たたみです。今回はコリドラス水槽のレイアウトについて考えます。コリドラスを飼育する上で、レイアウトに気を遣うことは非常に重要なことです。例えば 隠れ家を作ることでコリドラスのストレスが軽減できる水流を作ることでヒレの成長を促してたくましく...