今回はコリドラス好きなら誰しも存在だけは知っている「新コリドラス大図鑑」について紹介します
新コリドラス大図鑑とは?

「新コリドラス大図鑑」とはコリドラス好きの間でバイブル的な本です
コリドラスに関する情報が種類ごとに載っています
しかも学名がまだついていない未記載種(よく「Corydorass sp.~」と呼ばれているやつです)も掲載されています
作者は「小林 圭介」氏で出版社は株式会社エムピージェーです
この本の定価は2,000円+税ですが、廃盤となっており現在入手するのは非常に困難な品になっています
構成

まずは構成についてです
コリドラス大図鑑は以下の内容で構成されています
- コリドラスのプロフィール
- コリドラスの生息地
- コリドラスカタログ(166種分)
- 飼育レイアウト例
- 繁殖方法
- 飼育総論
- グループ別飼育法
- グループ別繁殖法
- 病気の対処法
新コリドラス大図鑑がコリドラスマニアに愛される理由

コリドラスの種類から繁殖補法、病気の対処法などが、ざっくりではなく「グループ別」に載っています
コリドラスが病気になったらコリドラスの病気の治し方を見るのは当たり前と思っているでしょうが、
世の中には意外とコリドラスに特化した情報というものが少なく、どうしてもコリドラスではなく「熱帯魚」としての情報を頼らないといけないことが多いです
しかしこの本ではコリドラスに関する情報というだけでなく、グループ別の情報が載っているのでコリドラスを飼う上で必須の本となっています
新コリドラス大図鑑を見たい場合は?

既に廃盤となっており、新品を本屋で買うことは非常に厳しい状況です
それでも見たいという気持ちが抑えられない人のために見る方法を2つ紹介します
1つ目は中古を探すです
中古ならばたまに出回っているのを見かけます
しかしプレミア価格が付いていることが多いので、もし定価の商品を見つけることができたならあなたはラッキーです
次に2つ目は「図書館で探す」です
これは入手する方法ではありませんが、
調べたところ、この本のシリーズは県や市立の図書館に置かれていることが多いようです
もしどうしても見たい方はお住いの地域の図書館で検索してみてください
コメント